こんにちは。薬剤科です。
今回は、「禁煙補助薬」についてお話したいと思います。
当院では、今年の2月から禁煙外来を行っています。禁煙・禁煙外来については、他のページでお話しているので、くわしくはこちらをご覧ください。
「たばこやめようかな?」と思ったことはありますか?~禁煙治療のお話①~
↑ こちらから
「たばこやめようかな?」と思ったことはありますか?~禁煙治療のお話②~
↑ こちらから
禁煙補助薬は、おおきく分けて3種類あります。
①ニコチンを含まない飲み薬
②ニコチンパッチ
③ニコチンガム
このうち、保険適用となっているのは、①と②となっています。
②の一部と③は、市販薬として薬局やドラッグストアで買うことができます。
今回は、禁煙外来で処方される保険適用となっている薬についてお話します。
①ニコチンを含まない飲み薬:バレニクリン(商品名:チャンピックス)
特徴:従来の薬と違い、ニコチンを一切含まない
ニコチン依存に関わる仕組みに作用して、禁断症状を和らげる
ついうっかり一服してしまっても、「おいしい」と感じにくくする
服用方法: 注:)ニコチンを含んだ禁煙補助薬との併用はしないでください。
保険適用は12週間までですが、医師と相談し、最大24週間ま
で自費で服用を継続することができます。
主な副作用:
吐き気(服用開始1~2週間後が最も多い)・頭痛・便秘・お腹の張り・不眠
いつもと違う夢を見る
※バレニクリンを服用した後、めまい・傾眠・意識障害等の症状が現れ、
自動車事故に至った報告があります。服用中は、自 動車の運転など危
険を伴う機械の操作を控えてください。
②ニコチンバッチ(商品名:ニコチネルTTS)
特徴:張り薬に含まれるニコチンが、皮膚から吸収されることで禁断症状を
和らげる
8週間かけて徐々に体内に吸収されるニコチンの量を減らすことで、
スムーズな禁煙が可能
使用方法: 注:)同じところに貼るとかぶれやすいため、毎日貼る場所を変えてくだ
さい(上腕・腹部・腰背部)。
貼ったままお風呂に入ることができます。はがれてしまう場合は、
入浴前に一度はがして、入浴後に体をよく拭いてパッチを再度貼り
なおしてください。
保険適用は8週間までですが、医師と相談し、最大10週間まで自費
で継続することができます。
主な副作用:
かぶれ・不眠
禁煙は、自力で行うこともできますが、禁煙補助薬を用いることで、より効果的に、より比較的楽に達成することができます。
禁煙してみたい、と少しでも考えたことがある方、興味がある方は、お気軽にご相談ください。
※上記で挙げた副作用は全てではありません。気になる症状がある場合は、必ず医師・薬剤師に相談してください。