2019.10.23

骨粗鬆症デー 第3回「薬物療法について」

こんにちは、薬剤科です。


それでは第3回目「骨粗鬆症の治療薬」についてお話します。


【治療薬の種類】
骨粗鬆症治療薬は大きく3つに分類されます。


1. カルシウム剤
2. 骨吸収を抑えて骨密度低下を抑える薬剤
3. 骨形成を促進して骨を強くする薬剤


どの薬剤も治療効果はすぐには出てこないため、継続して飲み続ける必要があります。
継続しやすいように当院では剤形や投与間隔の異なる薬剤を用意して、個々の患者さんに合った薬剤を選択しています。


【1.カルシウム剤】
骨密度に重要なカルシウムは食事だけで必要量を摂取しようとすると大変ですが、カルシウム剤で補うことができます。


当院採用薬:アスパラCA錠
用法用量:1日2~3回内服
あすぱらCA.png


【2. 骨吸収を抑えて骨密度低下を抑える薬剤】
(1) エストロゲン製剤
女性ホルモンのエストロゲンは破骨細胞の働きを抑え、骨芽細胞の働きを助けます。
閉経後のエストロゲンの分泌量は男性よりも少なくなるため骨粗鬆症は女性に多いようです。
不足したエストロゲンを補充するのがエストロゲン製剤です。


当院採用薬:エビスタ錠
用法用量:1日1錠を1回内服
えび.png


(2) ビスホスホネート製剤
骨の表面に結合し、骨を壊しに来た破骨細胞の働きを抑えます。


当院採用薬:ボナロン酸
用法用量:週1回内服
ぼなじょう.png


当院採用薬:リクラスト注
用法用量:年1回注射
りくらす.png


(3) RANKL阻害剤
破骨細胞の活性化に関わるRANKLというたんぱく質の働きを抑えます。


当院採用薬:プラリア注
用法用量:6か月に1回注射
ぷらり.png


【3. 骨形成を促進して骨を強くする薬剤】
(1) ビタミンD製剤
カルシウムの吸収量を増加させる作用があります。


当院採用薬:エディロールカプセル、ワンアルファ錠
用法用量:1日1回内服
えでぃ.png


(2)ビタミンK製剤
骨形成を促進します。


当院採用薬:グラケーカプセル
用法用量:1日3回内服
ぐらけ.png


(3) テリパラチド製剤
骨芽細胞を活性化させるホルモンにパラトルモンがあります。
このパラトルモンの代わりとなり骨芽細胞を活性化させるのがテリパラチドです。


当院採用薬:テリボン注
用法用量:週1回皮下注射
てりぼん.png
※近日に自己注射できる剤形が発売されるようです。


(4) 抗スクレロスチン製剤
骨形成抑制と骨吸収促進作用を併せ持つスクレロスチンの働きを阻害します。


当院採用薬:イベニティ注
用法用量:月1回皮下注射
いべに.png
※もう少ししたら採用予定です。


お薬の紹介は以上です。
お薬のことでさらに知りたいことや困ったことがあれば薬剤師に相談してください。


当院の院長ががん患者さんやがんサバイバー(がん経験者)の方の骨粗鬆症について解説しております。興味のある方はぜひご覧ください。↓
https://kodaira.life/letter/doctor/-20191018-httpskodairalifeletterpharmacistpost-155php-asco-2015httpwwwjosteocomjaguidelinedoc15-1pdf.php



おわりに


骨粗鬆症デーのイベントは今年初めて開催いたしました。骨密度測定は数名ですがご参加いただけました。これを機に健康な骨を作っていただけたらなと思います。
イベントに参加した皆さま、ご協力いただいた方々にはお礼申し上げます。
ありがとうございました。

24時間体制の救急医療

公平病院は、24時間体制の救急医療に対応しています。
当院は地域の二次救急病院に指定されており、他の医療機関と
連携・役割分担を図りながら、救急医療を行っています。
※救急外来での診療を希望される方は、事前にご連絡ください。

診察予約・変更ダイヤル

Tel.048-499-4895

(受付時間 10:00 - 18:00)

診察日のご予約・変更・キャンセルなど
はこちらへ

医療機関の方へ

Tel.048-499-6806

医療・保険・福祉のこと、
お気軽にご相談ください

医療連携部のページへ
診療時間
9:00 - 13:00
13:00 - 18:00
外来診療時間
平日 9:00 - 13:00/13:00 - 18:00 
土曜 9:00 - 12:30(第1・3週のみ)
受付時間
平日 8:30 - 18:00 
土曜 8:30 - 12:30(第1・3週のみ)
休診
土曜(第2・4・5週)・土曜午後・日曜・祝祭日

※各診療科によって診療時間が異なりますので、詳しくは担当医表をご覧ください。

内科/外科/内視鏡内科/整形外科/形成外科/循環器内科/
糖尿病内科/腫瘍内科/緩和ケア内科/神経内科/乳腺外科/
リハビリテーション科
当院は日本医療機能評価機構の認定病院です。
よく閲覧されるページはこちら