2017.03. 4

骨粗鬆症について その1

こんにちは。はじめまして。薬剤科です。
記念すべき第1回目は『骨粗鬆症』についてお話しようと思います。


なぜいきなり骨粗鬆症なのか?
実は私はこういった患者さま向けのコラムを書いたことないので、何をどうすればいいのか分からず、すごく悩みました。悩んだ結果、自分が今一番興味があり、皆さんにもっとよく知ってもらいたいと思っていた『骨粗鬆症』について書かせてもらおうかな、と決めました。


今、日本には骨粗鬆症患者さんは約1300万人以上いるといわれています。予備群も含めると、その数は4000万人にも達するそうです。そして、高齢化社会が今後も進むことで、その患者数はさらに増加することが予測されています。
しかし、その患者数に対して、実際の治療率は全体の15%程度にしか満たないといわれているのです。


では骨粗鬆症の治療をしないことの何が問題なのか?
それは、骨がもろくなることによって骨折しやすくなってしまうことです。そして、骨折は介護が必要となる原因の約10%を占めるほど、生活の質に大きな影響を及ぼす要因なのです。
骨そ性別.png



今後の生活のためにも、これを読んで興味を持っていただければと思います。



そもそも、『骨粗鬆症』とは何なのか?


先ほども少し述べましたが、骨粗鬆症とは骨がもろくなる病気、ということは皆さんもなんとなくご存じかと思います。
もう少しくわしく説明すると、骨は、骨を作る細胞(骨芽細胞)と、骨を壊す細胞(壊骨細胞)がバランス良く働いて、常に一定の強度を保っています。


骨代謝.png


しかし、さまざまな要因でこのバランスが崩れてしまい、骨の破壊が上回ってしまったとき、骨がもろくなり、ちょっとの衝撃でも骨折しやすい状態=骨粗鬆症となります。


骨代謝②.png


骨粗鬆症は、はじめは自覚症状が表れにくい病気です。骨折してはじめて病気を自覚する、ということも珍しくありません。
初期に見られる代表的な症状は『背中や腰が痛くなる』『背中や腰が丸くなる』『身長が縮む』の3つです。
年齢とともに身長が縮むことはよくありますが、身長が縮む主な原因のひとつに骨粗鬆症も含まれます。これは、骨がもろくなり、背骨がつぶれてしまう(圧迫骨折)のためです。


症状.png


「年のせい」と片付けず、気になる症状があれば、一度受診して検査を受けることをお勧めします。



今回はここまで。
薬剤科のコラムなのに、全く薬について触れていませんが(笑)
次回は骨粗鬆症になりやすい人についてお話しようと思います。

24時間体制の救急医療

公平病院は、24時間体制の救急医療に対応しています。
当院は地域の二次救急病院に指定されており、他の医療機関と
連携・役割分担を図りながら、救急医療を行っています。
※救急外来での診療を希望される方は、事前にご連絡ください。

診察予約・変更ダイヤル

Tel.048-499-4895

(受付時間 10:00 - 18:00)

診察日のご予約・変更・キャンセルなど
はこちらへ

医療機関の方へ

Tel.048-499-6806

医療・保険・福祉のこと、
お気軽にご相談ください

医療連携部のページへ
診療時間
9:00 - 13:00
13:00 - 18:00
外来診療時間
平日 9:00 - 13:00/13:00 - 18:00 
土曜 9:00 - 12:30(第1・3週のみ)
受付時間
平日 8:30 - 18:00 
土曜 8:30 - 12:30(第1・3週のみ)
休診
土曜(第2・4・5週)・土曜午後・日曜・祝祭日

※各診療科によって診療時間が異なりますので、詳しくは担当医表をご覧ください。

内科/外科/内視鏡内科/整形外科/形成外科/循環器内科/
糖尿病内科/腫瘍内科/緩和ケア内科/神経内科/乳腺外科/
リハビリテーション科
当院は日本医療機能評価機構の認定病院です。
よく閲覧されるページはこちら